総合土木技術誌 土木施工 2018年3月号

クリックで拡大します

クリックで拡大します

 
 

東日本大震災から7年 復興へのプロセスおよび南海トラフ地震に備える
特集総説:震災復興を考える-前進、懸念、そして原点-

政策研究大学院大学教授・東京大学名誉教授 家田 仁

総論:大規模地震に向き合う-東日本大震災と南海トラフ-
国土交通省 技監 森 昌文

東北地方整備局、福島県・岩手県・宮城県の取組み
◆3.11からの復興を振り返る
交通(道路、鉄道)/市街地整備/生業
座談会:東北復興を俯瞰する-その成果と課題、そして将来の災害に向けて-
福島原発事故からの復興
市町村の現状と展望
 「お金の世界」から「いのちの世界」へ(飯舘村長)
 “ふる里復興・創生「邁進の年」”を迎えて(広野町長)
福島第一原子力発電所における廃炉・汚染水対策の取組み
◆南海トラフ地震に備える
南海トラフ地震に関する防災対応の方向性
国土交通省による対策の全体像
地域防災への取り組み
 静岡県/和歌山県/高知県/沼津市/黒潮町
対談:中部電力 浜岡原子力発電所 巨大地震・津波に対する安全性向上への取組み
座談会:南海トラフ地震への備え-事前復興のあるべき姿-
活動を始めたまち
 名取市 閖上/南三陸町志津川/岩沼市
◆施工事例
今田高架橋薮内地区上部工工事
国道283号釜石西地区道路改良工事
宮古盛岡横断道路 手代森トンネル
放射性物質が付着した伐採材の覆土保管
ほか
【連載】
哲学を持つ5人の土木技術者の提言
温故知新-変えねばならぬこと、変えてはならぬこと-
第1回 課題山積の日本に対して、現場土木技術者が思うこと
清水建設㈱ 前副社長 柿谷 達雄

本体 ¥1,257
円(税込) A4

3冊上は送料は弊社負担で発送致します

震災復興特集
東日本大震災から7年 復興へのプロセスおよび南海トラフ地震に備える
特集総説 震災復興を考える―前進、懸念、そして原点―
政策研究大学院大学教授・東京大学名誉教授 家田 仁

総論 大規模地震に向き合う―東日本大震災と南海トラフ―
国土交通省 技監 森 昌文

震災復興の現在―東北地方整備局の取組み―
国土交通省 東北地方整備局 局長 津田 修一

福島県の復興の現在―未来を拓く県土づくり―
福島県 土木部長 大河原 聡

復興期間残り3年 復興を確実に成し遂げるために
宮城県 土木部長 櫻井 雅之

復興の現状とその先を見据えた県土づくり
岩手県 県土整備部 部長 中野 穣治

■3・11からの復興を振り返る
【東日本大震災からの復興】
東日本大震災からの復興―復興加速化への取組み(平成29年度時点)―
復興庁 参与 関 克己

沿岸域の防災インフラの復旧・復興状況
国土交通省 水管理・国土保全局 海岸室 / 国土交通省 水管理・国土保全局 治水課 / 国土交通省 港湾局 海岸・防災課

東日本大震災からの復興―復興道路・復興支援道路の現状―
国土交通省 道路局 小林 賢太郎

東日本大震災における鉄道の被害と復旧
国土交通省 鉄道局 永井 康義

東日本大震災からの住まいの再建に向けて―防災集団移転促進事業―
国土交通省 都市局 都市安全課

東日本大震災における災害公営住宅の供給に係る取組み―多様な事業手法と被災地支援―
国土交通省 住宅局 宮下 尭之

東日本大震災からの被災市街地復興に向けて―被災市街地復興土地区画整理事業・津波復興拠点整備事業―
国土交通省 都市局 市街地整備課

農業復興
東京大学 山路 永司

【座談会】東北復興を俯瞰する―その成果と課題、そして将来の災害に向けて―
コーディネータ:政策研究大学院大学 教授 家田 仁

パネリスト:中央大学 教授 石川 幹子 / 日本大学 教授 岸井 隆幸 / 東京工業大学 教授 中井 検裕 / 東京大学大学院 教授 中井 祐

【福島原発事故からの復興】
福島復興の現状と展望―挑戦を続け、未来を切り拓く―
福島県知事 内堀 雅雄

福島復興の現状と展望
豊橋技術科学大学 学長 大西 隆

「お金の世界」から「いのちの世界」へ
福島県 相馬郡 飯舘村長 菅野 典雄

“ふる里復興・創生「邁進の年」”を迎えて
福島県 広野町長 遠藤 智

除去土壌等の中間貯蔵施設への貯蔵
環境省 環境再生・資源循環局 藤井 政人

福島第一原子力発電所における廃炉・汚染水対策の取組状況
内閣府 古賀 俊行

廃炉・汚染水対策と環境改善の取組状況―多岐にわたる土木分野の貢献(2017年の進捗)―
東京電力HD㈱ 窪 泰浩、堀内 友雅

■南海トラフ地震に備える
南海トラフ地震に関する防災対応の方向性―評価・観測に関するWGとりまとめを踏まえて―
内閣府 髙橋 伸輔

南海トラフ巨大地震に備える―国土交通省による対策の全体像―
国土交通省 水管理・国土保全局 吉田 邦伸

静岡県の取組み
静岡県知事 川勝 平太

南海トラフ地震への備え―和歌山県の取組み―
和歌山県知事 仁坂 吉伸

南海トラフ地震に立ち向かう高知県の挑戦―「命を守る」対策の徹底「命をつなぐ」対策の加速化へ―
高知県知事 尾﨑 正直

南海トラフ地震に備える―沼津市の取組み―
沼津市長 大沼 明穂

高知県黒潮町の取組み―住民と行政の協働による犠牲者ゼロを目指す地震・津波対策―
高知県 黒潮町長 大西 勝也

【特別対談】中部電力 浜岡原子力発電所 巨大地震・津波に対する安全性向上への取組み
中部電力㈱ 代表取締役会長 水野 明久 / 本誌編集委員長 橋本 鋼太郎

中部電力㈱浜岡原子力発電所における津波対策―南海トラフの巨大地震・津波想定を踏まえて―
中部電力㈱ 仲村 治朗、和仁 雅明

【座談会】南海トラフ地震への備え―事前復興のあるべき姿―
コーディネータ:東北大学 災害科学国際研究所 准教授 平野 勝也

パネリスト:国土交通省 大臣官房 技術調査課 田中 里佳 / 東京大学大学院 教授 羽藤 英二 / 京都大学 教授 牧 紀男 / 徳島大学大学院 教授 山中 英生

■活動を始めたまち
閖上復興まちづくりの現在
名取市 副市長 石塚 昌志

名取市閖上地区 被災市街地復興土地区画整理事業 設計・施工一括型工事
西松建設・鴻池組・佐藤工業・グリーン企画建設・パシフィックコンサルタンツ・オオバ共同企業体 永野 心治

名取市立閖上小・中学校改築工事
西松建設㈱ 松本 尚久

現地再建型 集合災害公営住宅―名取市閖上地区集合災害公営住宅整備事業(第1期)設計・施工一括型工事―
鴻池組・大愼組共同企業体 井上 裕央

次世代に安全と豊かさを引き継ぐことのできる持続可能なまちづくり―南三陸町志津川復興まちづくり―
宮城県 尾形 拓也

岩沼市の復興まちづくり
岩沼市 建設部

■施工事例
鋼管矢板基礎における生産性向上の工夫―三陸沿岸道路:国道45号 気仙沼湾横断橋小々汐地区下部工工事―
国土交通省 仙台河川国道事務所 阿部 進一 / 鹿島・東亜特定建設工事共同企業体 合樂 将三

7径間連続PCコンポ橋の施工―東北中央自動車道 今田高架橋薮内地区上部工工事―
国土交通省 東北地方整備局 八鍬 孝憲 / オリエンタル白石㈱  高橋 正人、久保 隆志

釜石西地区道路改良工事の施工状況―国道283号釜石西地区道路改良工事―
国土交通省 東北地方整備局  蒲 雅志 / 安藤ハザマ 川本 卓

高精度電子雷管を用いた制御発破による発破振動対策―宮古盛岡横断道路 手代森トンネル―
国土交通省 東北地方整備局 佐々木 稔、佐々木 雄起 / 清水建設㈱ 中島 賢、平野 宏幸、加藤 文哉

復興のシンボルをかたちに―高田松原国営追悼・祈念施設(仮称)管理棟建築工事―
西松建設㈱ 石井 健児

釜石港湾口防波堤の復旧工事―早期復旧の工夫―
国土交通省 東北地方整備局 下澤 治

旧北上川河口部の復旧・復興への取組み―地域の想いとともに「かわまちづくり」で魅力ある水辺を創出!―
国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所

東日本大震災で被災した山田線(宮古~釜石間)の復旧―現在までの復旧状況―
東日本旅客鉄道㈱ 舟腰 憲二 / 仙建工業㈱ 川畑 拓実

BRTによる地域交通の復旧―東日本大震災で被災したJR気仙沼線/大船渡線―
東日本旅客鉄道㈱ 北野 雅幸 / 鉄建建設㈱ 藤田 安史

1、2号機タービン建屋屋上瓦礫撤去・防水工事施工実績―福島第一原子力発電所 1、2号機T/B屋上部雨水対策工事―
東京パワーテクノロジー㈱ 沖名 哲 / 渡部 浩司

放射性物質が付着した伐採材の覆土保管―伐採木覆土式一時保管施設設置工事―
前田建設工業㈱ 鈴江 康人

連 載
文学が映すインフラの光景 第3回 港で謳う古の恋歌
作家/エッセイスト 茶木 環

5人の土木技術者の提言 第4回 温故知新
―変えねばならぬこと、変えてはならぬこと―
第1回 課題山積の日本に対して、現場土木技術者が思うこと
清水建設㈱ 前副社長 柿谷 達雄

日々雑感 「書」とのかかわり
パシフィックコンサルタンツ㈱ 常務取締役 ((一社)建設コンサルタンツ協会技術委員長) 菅原 正道