巻頭言:成熟化する上下水道 〜新たな水行政への挑戦が始まる〜 (公社)日本下水道協会 理事長 岡久 宏史
特集:上下水道の現在とこれから 企画担当:辻委員
総論:これからの下水道事業 水道行政移管を踏まえて 国土交通省 上下水道審議官 松原 誠
能登半島地震報告:国土交通省における令和6年能登半島地震の復旧支援 上下水道一体での早期復旧に向けて 国土交通省 水管理・国土保全局上下水道企画課 上下水道事業調整官 堂薗 洋昭
1下水道分野における国土強靭化の取り組み
東京都における下水道強靭化への取組 東京都 下水道局 計画調整部 再構築・浸水対策推進担当課長 阿部 京
「大雨に強いまち なごや」を目指して 名古屋駅周辺の浸水対策を事例に 名古屋市 上下水道局 計画部 担当課長(流域管理) 丹羽 晴紀
松山市公営企業局の危機管理体制の強化 第16回国土交通省大臣賞「循環のみち下水道賞」防災・減災部門を受賞 松山市公営企業局 上下水道部 下水道整備課 管理計画担当 村上 真
熊本地震の経験を踏まえた能登半島地震の復旧支援 支援都市としての金沢市、能登町支援について 熊本市 上下水道局 計画整備部 計画調整課 副課長 神崎 陽介、課長補佐 西村 隆博、維持管理部 下水道維持課 副課長 宮本 和彦、課長補佐 松井 崇
2.GXの実現に向けた下水道の取り組み(肥料化、脱炭素化など)
滋賀県初の下水汚泥コンポスト化事業 滋賀県 琵琶湖環境部下水道課 久岡 夏樹
神戸市における下水汚泥資源の有効利用 資源循環「こうべ再生リン」のプロジェクト 神戸市 建設局 下水道部 計画課 清水 武俊
地元の恵まれた自然環境を将来へ残していくために 皆生処理場でカーボンニュートラルを達成 米子市 下水道部 施設課 見山 恭
GXが導く地球の未来 官民連携を活用した下水道事業脱炭素化(GX)推進に向けた取組み 富士市 上下水道部 下水道施設維持課 課長 佐野 和史
3.官民連携事業(ウオーターPPP含む)
上下水道一体のウォーターPPPをはじめとする PPP/PFI (官民連携)の推進 国土交通省 水管理・国土保全局(上下水道審議官グループ) 上下水道企画課管理企画指導室 室長 多田佐和子
欧州等における上下水道事業の再公営化と日本のPPPへの示唆 東京大学 都市工学科 下水道システムイノベーション研究室 特任准教授 加藤 裕之
ガス上下水道一体の官民連携事業の導入に向けて ガス事業をバンドリングしたウォーターPPP 糸魚川市 ガス水道局 経営係長 小熊 昌幸
小規模自治体における官民連携の推進 葉山町 環境部 下水道課 秋本 圭介
全国初の合流式下水道施設を対象にした「コンセッション事業」 官と民の「共創」による持続可能な事業運営 山口県宇部市 土木建設部 次長 國司 哲也
柏市の下水道管路包括的民間委託について 官民連携による管路の予防保全型維持管理の試み 柏市 上下水道局 下水道工務課 中島 愛子
4.上下水道のDX、広域化、共同化の現在
国土交通省における汚水処理事業の広域化・共同化事業支援の推進について 広域化・共同化事業がより推進するための取組 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道事業課事業マネジメント推進室(上下水道審議官グループ)辻 幸志
下水道共通プラットフォーム(愛称:すいすいプラット)について 台帳の電子化から効率的な維持管理に向けて (公社)日本下水道協会 企画部 企画課 併任情報課 課長 杉田 功一
なぜ、自治体のデジタル広域連携は難しいのか? 44自治体が5自治体まで減った理由 豊田市 上下水道局 企画課 下村 義人
5.上下水道の国際展開
ベトナムの下水道整備と日越協力の現状 JICA専門家(ベトナム建設省・下水道政策アドバイザー) 田本 典秀
海外水ビジネス事業の紹介 水道と下水道の統合で海外水ビジネス事業を拡大 北九州市 上下水道局 広域・海外事業部 海外事業課 主査 世良 聡
世界銀行を通じた福岡市によるアーメダバード市 下水道管理システム改善支援と今後の国際貢献 福岡市 道路下水道局 政策調整課 国際展開推進 担当主査 森川 真伍、世界銀行都市防災強靭性土地局 東京開発ラーニングセンター 業務担当官 三木 はる香、アーメダバード市 環境技術担当官 ネハ ウパティヤイ
タイ王国で実施したWOW TO JAPANでのDHS実証と普及活動の変遷 (株)NJS 地球環境本部 営業部 桐島 佳宏、三機工業(株)環境システム事業部 営業部 計画課 松枝 孝
ベトナムにおける推進工法の展開について ヤスダエンジニアリング(株) 専務取締役 安田 一成
6.調査・設計・施工事例・新材料
1時間75ミリ降雨対応の浸水対策施設を構築 東京都下水道局 千川増強幹線工事 東京都 下水道局 第一基幹施設再構築事務所 工事第二課長 狩野 純一、主任 佐野 裕紀、大豊建設(株)鈴木 高広・生形 浩之
激甚化する豪雨から都民を守る~蛇崩川増強幹線の整備 高水圧対応型パッキンを採用した立坑へのシールド到達 東京都 下水道局 第二基幹施設再構築事務所 工事第一課長 山田 耕嗣,課長代理 田中 健二郎、(株)ノバック 東京本店 現場代理人 宮本 昌之
強化プラスチック複合管「雨水3種管」のJSWAS K -2 規格化について 雨水用途に特化した経済的な新管種 強化プラスチック複合管協会 技術委員 秋庭 大器
自立管製管工法(拡径密着型)の施工事例について 共用下施工が可能な自立管更生工法例 札幌市 下水道河川局 事業推進部 管路保全課 管路工事二係 深瀬 総司
AIによる音響解析技術を用いた下水道の雨天時浸入水検知 (株)建設技術研究所 木下 勝也、鈴木 英之、吉田 健
下水道マンホールの自身対策に資する対策技術の推進 耐震3技術工法の紹介 日本工営(株)水循環事業部 副事業部長 吉田 裕二、上下水道設計部 小野 篤史、チーフスペシャリスト 中谷 浩平
汚泥消化タンクのFEM非線形解析による耐震補強の一例 パシフィックコンサルタンツ(株) 国土基盤事業本部 上下水道部 須原 賢太郎、天野 充
秋田発の新たな広域共同化×官民連携モデル 官民出資会社「株式会社 ONE・AQITA」の設立と展望 (株)日水コン インフラマネジメント本部国内インキュベーション事業部 審議役 服部 貴彦
高効率最初沈殿池による下水エネルギー回収技術 カーボンニュートラルに向けた新しい下水処理 (株)明電舎 主管技師 福崎 康博、主任 ライ クアン、主任 松田 祐穀
下水道管路包括民間委託における効率化技術 管路調査と水位モニタリングの技術開発事例 (株)奥村組 東日本支社 リニューアル工事部 工事所支援グループ長 山口 治、投資開発事業本部 新事業開発部 南雲 裕樹、澤 裕俊
泥土圧式シールド工法による地下30m重要構造物近接施工 江東幹線その3工事 大豊建設(株)松田 幹生
官民連携による信頼と設計と統合思考 一橋大学 国際公共政策大学院 客員教授 安間 匡明
肥料利用者からの下水道事業への期待 (国研)農研機構・農業環境研究部門 三島 慎一郎
首都高速1号羽田線高速大師橋更新事業 横取り一括架設による安全対策 首都高速道路(株)更新・建設局 大師橋工事事務所 濱野 康平、(株)IHIインフラシステム 石割 大貴
シリーズ :身近な生空間の安全:水道施設の老朽化対策 松村 みち子(NPO法人 防災情報研究所 理事、タウンクリエイター)
連載:新たな可能性を発見する地域 第19回 イサム・ノグチによる「大地の彫刻」:札幌市 茶木 環 (作家/エッセイスト)
日々雑感:持続させるために変えること、変わらざるを得ない中で守ること 国土交通省 都市局 街路交通施設課 街路事業調整官 田中 成興他