巻頭言: 道路インフラの維持管理と九州地方における今後の整備 九州大学名誉教授 日野 伸一
特集:九州地方/道路整備の現在とこれから
1.道路整備の現在
1-1総論
九州地方における道路整備の現状と展望 新たな広域道路ネットワークの形成に向けて 国土交通省 九州地方整備局長 森戸 義貴
1-2取組み
東九州自動車道(宮崎県区間)の整備状況 未整備区間解消に向け進む高規格道路整備 国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 計画課長 若松 正樹
国道220号 日南・志布志道路、油津・夏井道路整備 未整備区間解消に向けて進む高規格道路整備 国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所 工務第二課 稲積 みのり
未整備区間解消に向け進む高規格道路整備 九州中央自動車道 宮崎県区間の進捗状況について 国土交通省 延岡河川国道事務所 工務第二課長 谷口 康宏
西九州自動車道の概要と期待される効果 未整備区間解消に向け進む高規格道路整備 国土交通省 九州地方整備局 長崎河川国道事務所 計画課 小柳 誠
ミッシングリンク解消に向け進む高規格道路整備 芦北出水道路の整備状況及び整備効果について 国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所 事務所長 宗 琢万、技術副部長 弓場 進、工務第二課長 橋本 和浩
九州初のシールド工法による道路トンネル構築 鹿児島東西道路(地域高規格道路)事業 大成・大豊特定建設工事共同企業体 鹿児島東西道路シールド作業所 作業所長 大成建設(株)九州支店 橋本 諭
セミコンテクノパーク周辺の渋滞対策検討 熊本都市圏エリアワーキングを通じた連携 国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所 計画課長 横山 朋弘
熊本地震(北側復旧道路、新阿蘇大橋、阿蘇長陽大橋)の災害復旧について 九州地方整備局の取り組み 国土交通省 九州地方整備局 道路部道路工事課 課長補佐 東島 栄司、課長補佐 徳重 俊博、(株)富士ピー・エス 技術センター設計グループ 妹川 寿秀
令和2年7月豪雨からの復旧・復興 球磨川沿いの両岸道路約100kmと橋梁10橋の復旧の取組み 国土交通省 九州地方整備局 八代復興事務所 工務第二課長 清原 洋二、工務第三課長 管谷 滋志、日本鉄塔工業(株)芹川 正巳、若築建設(株)小銭 進司
世界遺産に配慮した有明早津江川大橋の設計及び施工 国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 所長 千歳 康秀、副所長 龍 博文、建設専門官 平野 智志
有明海沿岸道路における軟弱地盤対策及び深層混合処理工の品質管理 国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所 工務課長 楢原 伸介、(一財)土木研究センター 土木構造物研究部 主任研究員 遠藤 正悟
春吉橋架替に伴う賑わい空間創出 迂回路橋を永久橋として架設し賑わい空間へ 国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 技術副所長 城戸 康介
長崎における「ほこみち」の取り組み 地域を豊かにする歩行者中心の道路空間の構築 国土交通省 九州地方整備局 長崎河川国道事務所 計画課 小柳 誠
1-3歴史的文化財橋
名島橋の管理と今 土木遺産に懸ける診断・補修技術の歴史と地域の力 国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 技術副所長 村田 茂男
長崎のまちの歴史をつなぐ「眼鏡橋」 現存最古の二連アーチの石橋 長崎市土木部土木総務課 課長 冨永 奈央
耶馬渓観光と耶馬渓橋 中津市歴史博物館 学芸員 曽我 俊裕
1-4施工事例・道路管理・技術開発
西九州自動車道(佐々IC~佐世保大塔IC間)4車線化事業 信頼性の高い高速道路ネットワークの構築 西日本高速道路(株)九州支社 佐世保工事事務所 工務課 野口 亮太、古川 隆一
佐世保高架橋のPC桁拡幅工事 プレキャストPC桁の架設について (株)富士ピー・エス 九州支店 工務部 佐世保高架橋(拡幅)工事 松川 正一、宇土 力
東九州自動車道・芳ノ元トンネルにおける地すべり対策 地すべり対策及び対策後の観測計画 国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 工務第三課 猿澤 宗一郎
阿蘇外輪山 滝室坂峠のトンネル施工 阿蘇火砕流堆積物を貫く滝室坂トンネル 国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所 建設監督官 永松 寿隆、大成・杉本特定建設工事共同企業体 作業所長 田端 大人、清水・東急・森特定建設工事共同企業体 作業所長 平野 宏幸
建設現場の生産性等を図るための革新的技術の導入について 熊本57号笹原トンネル新設工事で試行した技術内容と効果の報告 国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所 建設監督官 上ノ原 信幸
国道3号黒崎バイパス 春の町ランプ橋の施工について JR及び都市高速跨線部の大ブロック一括架設 国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 建設監督官 木村 拓
伊万里道路 生産性向上の取り組みについて ~大型プレキャストアーチカルバートの活用~ 国土交通省 九州地方整備局 佐賀国道事務所 工務課長 山口 正明
(一社)道路プレキャストコンクリート製品技術協会[略称:RPCA]の九州での取組状況 RPCA九州沖縄支部長 森 将彦
橋梁現場の生産性向上を目的としたICT技術導入 植木バイパス下硯川PC上部工事 鉄建建設(株)土木本部 橋梁技術部 大野 俊平、国土交通省 熊本河川国道事務所 工務第三課 坂元 仁宣、鉄建建設(株)関越支店 土木部 中村 健太
舗装修繕(コンクリート舗装)
国道220号舗装修繕(As→Co)連続鉄筋コンクリート舗装の施工事例 令和4年度郡司分甲地区外舗装修繕工事 三井住建道路(株)九州支店 脇山 雅斗、国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 伊藤 直哉、斉藤 収功、井上 大輔
国道57号 中九州横断道路におけるコンクリート舗装修 連続鉄筋コンクリート舗装の施工事例 国土交通省 九州地方整備局 佐伯河川国道事務所 道路管理課 平川 範貴、竹田維持出張所 鶴田 健太郎、前田 大翔
1-5自治体の取組み
熊本天草幹線道路「本渡道路(天草未来大橋)」整備事業 「本渡道路」開通と整備効果について 熊本県 土木部道路都市局道路整備課 技師 永田 聡瑠
西彼杵道路 (一)奥ノ平時津線(時津工区)の開通による整備効果について 国道206号の渋滞が大幅に緩和 長崎県 長崎振興局 建設部道路建設課 園田 一郎
2,九州の道路管理
2-1修繕代行
修繕代行事業(天大橋)の施工状況 仮締切工法(STEP工法)の施工について 国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所 保全対策官 水田 貴夫、管理第二課長 森崎 考史、阿久根維持出張所長 松永 裕樹
2-2九州のICT施工、DX
筑穂トンネルにおけるICT施工 コンクリート吹付け作業への活用事例 国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 建設監督官 中村 尚史、西松建設(株)西日本支社 中部支店 土木工事部 土木工事部長(監理技術者) 大林 孝一、西松建設(株)技術研究所 土木技術グループ 上席研究委員 山本 悟
有明海沿岸道路におけるICT舗装 ICT施工技術を全面的に活用した施工 松尾建設(株)佐賀208号諸富IC舗装(1工区)工事 監理技術者 田中 忠邦
iPad Proを使った配筋検査省力化の現場実証 点群データを活用した3次元鉄筋出来形計測 DataLabs(株)事業開発統括本部 江藤 博哉
国道3号白岩地区災害復旧における経過報告 令和2年7月豪雨災害による被災から復旧まで 国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所 八代維持出張所 吉田 公隆、宮本 史晃
2-3維持管理
道路橋石橋の定期点検に関する参考資料 石造アーチ橋の技術資料の紹介 国土交通省 九州地方整備局 九州道路メンテナンスセンター 技術課長 池田 敏彦
大分国道210号地形発達史と災害復旧の取り組みについて 令和2年度7月豪雨からの復旧 国土交通省 九州地方整備局 大分河川国道事務所 副所長 甲斐 猛
AI冬期道路管理支援システムの開発と試行運用 AI技術を活用し、省力化を目指した道路管理の事例 国土交通省 九州地方整備局 九州技術事務所防災・技術課 課長 田中 宏二、防災技術係長 田中 一美
2-4道の駅
道の駅「うれしの まるく」の紹介「癒しの玄関口」は佐賀県嬉野市にあり! 国土交通省 九州地方整備局 佐賀国道事務所 建設専門官 吉村 誠、管理第二課長 矢羽田 成巧
道の駅「都城NiQLL」の紹介 道の駅のリニューアルと防災道の駅・防災機能強化について 国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 計画課長 若松 正樹
2-5道守九州会議
道守九州会議の20年 これまでとこれから 道守九州会議 九州地方整備局道路部道路管理課
シリーズ :身近な生空間の安全:街なかのロードキル対策 松村 みち子(NPO法人 防災情報研究所 理事、タウンクリエイター)
連載:新たな可能性を発見する地域 第16回 石工の技が文化となる九州の石橋 茶木 環 (作家/エッセイスト)
日々雑感:新たな使い方で課題解決を考える 国土交通省 道路局環境安全・防災課 道路環境調整官 井上 直